Amazon KindleやGoogleなどでもお馴染みの音読サービス
文字を読まずに音声で受け答えもそうですね。 OK Googleとか、喋ってやり取りできるのは非常に効率が高くて良いです。
こうしたAIの発展は、パソコンが登場したWindows95から新しい産業革命がはじまりましたが、AIによって今、新たな産業革命変換期なので、今デジタルを活用できないというのは、結構痛手です。
前産業革命変換時、車の営業をしていた時、時代はワープロ全盛期。
シャープや富士通ですら、パソコンがワープロに適うはずがない!と世界中のワープロメーカーは言っていた。
会社でも、パソコンなんてオタクのやる物。遊んでるのと同じ!! と周りにボロクソに言われてたし、本体価格そのものも、当時は (゚Д゚)ハァ?っていう位高かった。
それでもパソコンを買い。少ない情報から独学でExcelでVLOOKUPとか使って、見積もり作成のシステム作って、どこまでの値引きで会社に利益が残るのか等を管理できるようにしてたけど…。
(´゚д゚`) ボロクソに言われた
(‘A`) パソコンなんて遊んでるのと同じ!!
結果的に、そんな上司と会社を見限って、情報の世界に入った事で時代の波に乗れたのは良かったです。
私はパソコンが好きという訳でもないし、今も…。 ただ私のやりたいと思ったを代理で進めてくれる有能な秘書、又は右腕という感覚です。
営業の時はお客さんとの駆け引きをもっと短時間で、的確に楽にしたかったという理由だけだったんですけど。
(´゚д゚`) この作業をもっとラクしたい! これが全ての根源
で、今もまた楽をしたい。 ラクというのもだし、たのしみたい。という言葉でもあります。
喜怒哀楽の 楽に 人生の99.999%を費やしたい男です。
(‘ω’)ノ 欲望に素直 だってB型やもん
さて、今回は、音声を作成してくれるサービス・仕組をご紹介します。
テキストを打ち込んだから、それを話してくれるというサービスですね。
つまり
( *´艸`) ねぇ。好きって言って
(*’ω’*) 好きだよ
って言う『好きだよ』を言わせる!!! 機械に!!
いや、この表現すると、アホなシステムみたいになるけど、とどのつまり、音声生成システムです。
日本語だけでなく、多言語も対応するので、言語学習にも最適です。
英語・中国語…。 様々な言語の音声が作れます。
私は、英語の教材を作る時とかに使ってます。
商用利用も可能なので、例えば電話音声の受け答えの音声なども作れてしまいます。
音読用のファイルも作れるし、絵本の読み聞かせも作れてしまう。
そういえば、あと1年半で 読み聞かせは、AIがやるようになると ビルゲイツが言ってました。
今回ご紹介する所では、言って欲しい言葉の音声ファイルを作ってMP3にして目覚まし音にする事もできる。
ただのスマホの目覚ましだと…
ピピピピッ をひたすら繰り返されたら、反射的に投げてしまうかもしれない。
でも、人の声(っぽいの)だと
(*’ω’*) おはよう。もう朝だよ。 ご飯もデキてるから起きてね。
って言われたら、素直に起きる…かもしれない。
(´゚д゚`) 妄想やからええやん!!! 別に!!
この手のサービスは色々、試してきました。学習系に使えるので
機械音声はまだまだ不安定です。その中でも、今現在のレベルで一番音声キレイで…
(‘ω’)ノ簡単で無料!!
なのをご紹介します。
音読さん
音読さんは、 ID等の登録も不要で、WEB画面上で音声を作ってしまうサービスです。
色々ありますが、ここの音声は比較的キレイで使えます。
ただ、単純にキレイというだけでなく、ベースの音声から、キーや スピードを調整して生成できます。
音読さんの特徴
- 月 1000文字まで無登録で利用でき、無料登録すると5000文字まで使える
(980円払うと20万文字までOK) - 画像も読める
- 対応言語がめちゃ多い
- 日本語音声の中から選べる声優多い
- 速度調整4倍速までOK!
- キー調整もいける!(倍速する人間には必須アイテム)
- MP3で出力保存できる
- 営利目的もOK!(これは大きい!)無料の場合はクレジット入れてね!
という感じです。
音読さんの使い方
1.https://ondoku3.com/ja/ へアクセス
2.文字打ち込む または コピペ

3.言語を選ぶ

4.声優選ぶ(声のパターン)

5.速度やキーの調整をして、読み上げのボタンを押します

そうすると、下に再生のバーが出てくるので、それを押して音声確認します。
音読さんは、一番手軽で、一番簡単に、無料でデキるという点では、即席でヽ(゚∀゚)ノ パッ☆っと作るのに良いかと思います。
Youtuberの解説動画とかにも使われていますから、声は聞いた事があるかもしれません。