Mirosoft EXCEL の学習の流れです。
上から順番にこなす事で、総合的にスキル習得が可能です。それぞれ利用する教材の難易度や利用範囲などを考慮しております。
学習ステップ-Microsoft EXCEL
EXCEL テキスト 基本編
Excelの基本機能について基本を学びます。
今回のテキスト基本編は最低限度の内容になりますので、確実にスキルを身に付けて下さいね。
- Excel2019基本編Chapter1-1excelの基本
- Excel2019基本編Chapter1-2データの編集
- Excel2019基本編Chapter1-3表の編集
- Excel2019基本編Chapter1-4ブックの印刷
- Excel2019基本編Chapter1-5グラフと図形の作成
- Excel2019基本編Chapter1-6ブックの利用と管理
- Excel2019基本編Chapter1-7関数
- Excel2019基本編Chapter1-8データベース
- Excel2019基本編Chapter2-1総合練習問題
サーティファイ試験 表計算処理技能認定 3級
EXCEL テキスト基本編 が終わったら、シッカリとアウトプットをして知識を実践力として焼き付けましょう。 サーティファイ試験 表計算処理技能認定試験 3級のテスト対策が Excelテキスト基本編をカバーしています。下記の問題をクリアしてみてください。
- 練習問題1-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 練習問題2-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 練習問題3-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題1-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題2-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題3-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題3-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題4-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題5-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題6-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題7-3級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
情報処理検定
日本情報処理検定協会 主催の 情報処理検定協会の試験問題です。
Excelの基本系ができれば、次は少しずつ関数の種類を覚えながら、作業効率などスピードを上げていく必要があります。各級において解答例をいれておりますので、解説を先に確認してから問題を解いてください。
情報処理 4級
情報処理 3級
情報処理 2級
情報処理 1級
- 【解き方解説動画】第117回情報処理検定技能試験(表計算)1級問題解答
- 【解き方解説動画】第119回情報処理検定技能試験(表計算)1級問題解答
- 【問題集】情報処理技能検定試験-表計算-準1級
- 【問題集】情報処理技能検定試験-表計算-1級
情報処理 旧初段
2021年7月の試験より 初段の試験内容が変わります。 これまでの試験方法では「検定対策」という事にはなりませんが、問題の趣旨や関数の活用等については、これぞ本来の Excelの使い方!! という内容になりますので、Excelの技術力を高めたい方には非常におススメしたい問題です。
EXCEL グラフ特集
Excelは数字を演算させる為のツールですが、得られた数字データを相手に効率良く見せる為には図化する(グラフ化)する必要があります。
特に相手に何かを伝えるという意味での企画資料やプレゼン資料等を作る場合、避けて通る事はできません。
相手に分かりやすく、自分の意志を伝えるツールとしてのグラフ編集は必須科目の1つです
- Excelグラフ授業1限目|グラフを作る
- Excelグラフ授業2時限目|グラフをキレイに装飾する
- Excelグラフ授業3限目|要素を編集する
- Excelグラフ授業4限目|元データを編集してグラフを描く
- Excelグラフ授業5限目|グラフの大きさを変更する
- Excelグラフ授業6限目|棒グラフをカスタマイズする
- Excelグラフ授業7時限目|折れ線グラフをカスタマイズする
- Excelグラフ授業8時限目|円グラフをカスタマイズする
- Excelグラフ授業9時限目|データを様々な形で比較検証する
- Excelグラフ授業10時限目|プレゼンテーションとしてのグラフ
EXCEL テキスト 応用編
EXCELの機能全般の学習に役立ちます。 EXCELのプログラミングに入る手前までの機能になります。実社会で利用するにあたり、Excelの全体像を把握しておく事で、作業効率もさることながら、何が出来て、何ができないのか…という事を理解しておくと決断も早く仕事がスムーズです。
- Excel2019応用編Chapter1-1入力補助機能
- Excel2019応用編Chapter1-2関数
- Excel2019応用編Chapter1-3グラフ機能
- Excel2019応用編Chapter1-4複数ワークシートの集計
- Excel2019応用編Chapter1-5データベース
- Excel2019応用編Chapter1-6データの分析
- Excel2019応用編Chapter1-7処理の自動化
- Excel2019応用編Chapter2-1貸出リストの作成
- Excel2019応用編Chapter2-2貸出リストの分析
- Excel2019応用編Chapter2-3最適化分析と処理の自動化
- Excel2019応用編Chapter3-1総合学習問題
サーティファイ試験 表計算処理技能認定 2級/1級
サーティファイ 表計算技能認定試験2級・1級の対策です。 WORDやEXCEL等の試験は、MOS等色々ありますが、その中でも最も難易度の高いと言われるオフィス検定シリーズの最高峰です。
是非チャレンジしながら、Excelのスキルを自分のモノにしてくださいね。
■ 試験概要:https://www.sikaku.gr.jp/ns/el/
2級 試験対策
- 実技練習問題1-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 実技練習問題2-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 実技練習問題3-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題1-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題2-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題3-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題4-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- テーマ別知識問題-2級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
1級 試験対策
- 練習問題01-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 練習問題02-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 練習問題03-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題01-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題02-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- 模擬問題03-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
- テーマ別知識問題-1級Excel表計算技能認定試験問題集(2019対応)
EXCLE 関数特集
業種を問わず、利用される関数をご紹介します。 関数は全て450種類くらいありますので、非常に奥深く、また使い方の応用で様々なことができますが、今回の関数特集で、どのような関数があるのか、ふれてみてください。
Excelを極める事の1つはより多くの関数を柔軟に使えるかどうか…という所にかかってきます。