コロナウィルス感染拡大に伴い、幼稚園や小学校が休校になってしまい、子どもが小さいから動けない…というご家庭が増えてきましたね。
HEARTSの生徒さんでも、そんなご家庭があり
( ゚д゚ ) 先生! 小学校休学なったわ!!
という事を耳にします。
小学生までって、やっぱり1人で家に置いておくには色々危険です。
知らない所からの訪問という外部からのセキュリティーもさることながら、不用意にガスコンロなど引火物に手を出してしまわないか…という事。自分の子どもが軽度な火傷レベルなら、それは自業自得とも考えられますが、そこからこの乾燥した時期。マンションなどで一気に火災に広がられてしまうケースだって考えられます。
そんな事はしない…と思っても、大人よりも先を考えて考えられないのでどうしても心配になります。
最近では、自宅にカメラを置いてリモートで様子を見るというのもありますので、それで家のどこに居るのか…お話などもできます。
出先でスマホから、自宅のカメラを操作して様子を見れる…という意味では、とても安心な部分がありますが、今まさに事件が!! という時に自宅が箕面で、職場が梅田では戻ってくるのに1時間弱はかかります。 そんな状況下でおちおち仕事もしてられません。
故に 子どもが休校=休まざるえない!
という事ですね。
子どもの為に行動制限が伴うという、ムム~~~ という気持ちはとても分かります( ゚д゚ )
自分が仕事を休む事で、周りに迷惑がかかる…というのもありますが、感染リスクを考えると、逆に休んでくれた方が、別のリスクと気苦労は回避できるかも。
そこで次に考えるのが、給与が…という事ですよね。
そこで、一応 厚生省からこういうのがあります。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
とどのつまり、会社が規定する有給とは別に、有給をだしてあげるよ!だから休みなよ! という制度です。 1日 11000円 だったかな・・・が支給されます。
マンボウ&緊急の時は、15000円程UPしてたような気がします。
詳細はここから
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
000870927資料の書き方とデザインが『The 役所』!!
(´;ω;`) この人たちって、広報力っていうか、伝える力って 0 なんだね。
いや、伝える気がそもそも無いけど、一応やってる感を出したいのか…どっちなんだろう
純粋に聞きたいよ。( ゚д゚ )
この助成金を使うには企業側の協力が必要なのが問題で、知らない人も多いんです。
だって、企業側にしてみれば、休まれたら困るもんね。お仕事回らなくなるから。
頑張って、使命感で来てくれているスタッフも居るんだし。
上記の内容は、従業員サイドの助成金で、自営業の方は、助成金ではなく、支援金となります。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
フリーランスの方はこちらに該当します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
000870930感染者数が増えてるというのもあるけど、この時代になっても未だに、ガーゼマスクとか、ウレタンマスク・布マスクという 『新三大無能マスク』を付けている人が居るのもどうかと思いますが、不織布マスクをしていたらOK っていう凄い人が圧倒的に多いのもどうかと思います。
フィッティングしてない不織布マスクって…。せめて立体マスク系でフィットさせようね。
エアロゾルって、一般の人の想像上だと空気感染と同じレベルですから。 エアロゾルと空気感染の違いが分からないのなら、空気感染と思っておいてください。
重症化しにくい=風邪 という都市伝説ばりの内容を良く聞かされることがありますが…。
『重症化=危篤』と思ってください。
もう、家族にサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*するって事です。
インフルエンザでいう、死ぬ~! っていう苦痛をコロナレベルでは軽症といいます。
アルコールは魔法の消毒液じゃありません。 石鹸で…
『流水で洗い流す』
という所が大事なので、手洗いはキチンとしていれば良いです。
それに、感染症や細菌というのは、何もコロナだけじゃないんです。ブドウ球菌だろうが、大腸菌だろうが、日々皆さんのご自宅のパソコンキーボードだって、絶賛増殖中です。
絶対、洗ってないでしょう? 家のパソコン…。 HEARTSのは浄化してますけど・・・。
という事で、感染対策をシッカリしつつ、子育ても頑張ってくださいませ。