紅葉…。
そう箕面に居る人間にとって、紅葉とは
(; ・`д・´)箕面の滝である!
その答えに1点の曇りはない!
紅葉天ぷらを食べ、もう何度とアップダウンしてきた、滝道を歩き。
その過程で見る、紅葉の数々。
そして行きついた先にあるのは人工の滝
箕面の滝である!

もはや、幼少期からこの滝の水の中で遊び、プライベートでも、遠足でも、とにかく行きつく先は、滝である!
(´;ω;`) もういいねん!
そう。もはや観光名所も、行き過ぎてしまえば、観光どころではないし、人混が嫌いな私は、何も落ち着かない。
京都の寺の紅葉も素晴らし。
(‘ω’) 人が居なければ!!!
結局美しいと思える、行って見たいと思える美しさというのは、前提条件として、人が居なければという所が全て。
インスタに出てくる画像という、こういう画像

でも、これは人が居ない一瞬を狙い、さらに画像処理をして人を消すというのをしてやっと絵になるんです。
現実はこうです。

観光地として有名になればなるほど、劣化する。観光地として。
だから、私は人がいる有名な観光地は行かないんです。
観光地として劣化してるから。
とりあえず、紅葉事情を調べようと、いつもの亀岡へ行って見たところですが…。


まだ青かった…。
でも、今日からの寒気で一気に紅葉になりそうな予感。
今回、狙う紅葉ポイントは、前回行って結構良かった
養父神社!(; ・`д・´)

今!まさに 紅葉祭りちゅう!!!
これは焦る(;’∀’)
まさに、今が一番いい時と言えるのだが!
1週間後に15科目の試験がある!
(´;ω;`)
大学の嫌がらせ!!
という事で、今年も難しい予感…。
先日の土曜日。
生徒が簿記の勉強ワケわからへんというので、久しぶりに簿記やってみました。
私が受けた時より、試験のやり方も問題の内容も、めちゃくちゃ違うくて
(; ・`д・´) 簡単になっとるやんけ!
という事にビビる。
どのみち、HEARTSでゆくゆく、簿記はじめ商業的、ビジネス的な事はやろうと思ってるから、前段階として、ちょっと久しぶりにやってみようと思いました。
どうも、まだ昭和の世代。
勉強といえば、ノートと鉛筆で書くという癖が残っておりましたが、
よくよく考えれば、簿記こそ、Excelでやったら、凄くキレイに書けるのに…と問題をやり直す。

仕訳とか懐かしい…。
左右の数字がスパンッって合うと気持ちいいというのが簿記。
小物づくりとか、プチプチ潰すのが好きな人にはうってつけな試験です。
そんなのを朝方5時までやってた時ですが、真夜中に凄い音がして
ガシャーン!!!!
って、凄い音がなったんです。
で、あまりの音に(;゚Д゚)びっくりして外に出ても何もなくて
太陽がでてから、見てみると、池田銀行の前の看板が根っこからやられてた。

さらに、看板の横の、桜井商店街事業の支柱も折れて電柱に寄り添ってるレベル。

車で突っ込んだんやろうな(*‘ω‘ *)
土曜日だし、飲酒運転かなんかで…。
当の車は無くて、車もオイルか、ラジエターかを垂れ流して走っていった後はあったんです。
どちらにしても、カメラ付いてるから、直ぐに犯人は割れるんだけど。
飲酒は現行犯でないと難しいから、逃げる気持ちも分かる…。
(*‘ω‘ *) 酒あかん
看板がなぎ倒されて、初めてここに看板あったんや・・・と知った私でした。