HEARTSのお隣には、Goodman というパン屋さんがあります。
私が帰る時間が、いつもだいたい 夜中?の AM3時 とかなのですが、その時間にはもう仕込みが始まってたりします。
生徒さんもお気に入りのパンであったり、シュークリームであったり買いに行かれていると思います。
Goodmanの方からも、HEARTSの生徒さんが良く来られます と聞いた事あります。
そんなGoodmanの値札って、私が作ってるって知ってましたか?
で、再依頼があったので作ってます。
たかだか値札だろ? って思うかもしれませんが、これメチャクチャ大変な作業なんです。
(´゚д゚`)カットが!!!
データはこんな感じ。

背景のウッド模様のデータ量がめちゃんこ重たいので、処理ももっさり。
ファイル容量が1ファイル80MBのPDFをローソンに持って行くと、ローソンのプリンターがフリーズするんです。処理できなくて。
次にJPEGに切り替えてデイリーのプリンターへ持って行く。
この時、1ファイル11MB
ファイル容量デカすぎてプリンター認識できず
。・゚・(ノД`)・゚・。 おいおいおい!!!
このコンビニ用のプリンタのマニュアル見せて欲しい!! 扱える最大容量教えてぇ!!
で、ちょっと冷静に考えた。
京セラのプリンターエンジニアの気持ちになって考える( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
(´・ω・`)
(`・ω・´)
ピカーン(゚∀゚)
(゚∀゚) このプリンターの最大容量は10MBまでと読んだ!!
そこで、再びオフィスに戻って、画像の解像度(きめ細かさ)を300dpiから250dpiに落とす。
1ファイルの要領が8.5MBになる。
ようやく、プリンターさん認識して印刷してくれました。
印刷して、裁断して、100枚以上の値札カードが爆誕!!
トランプのカードの様です。
で、トランプの様にもってて閃いた!!
これ、子どもと遊ぶのに、お店屋さんごっこ的な感じで、めちゃ算数の暗算の練習楽しみながら出来るやん!! と
親(出題者)
(`・ω・´) 1000円でおススメを見繕ってください。
(`・ω・´) 大豆アレルギーなのですが、1000円でおススメ見繕ってください。
(`・ω・´) デニッシュ系 2人で食べるのですが、1000円で。同じのが複数あってもOKです。
(`・ω・´) グラスフェッドパン1斤が3日で無くなるのですが、1カ月のうち、14日はパンです。
1カ月の食パンの費用はいくらですか?
組合せはいくらでも、デキるんですけど。選択するカードと、瞬時の暗算力と、なかなか遊べます。
人様のお店のプライスカードで何やっとんねん… という事にはなるんですが、プライスカード1つとっても、遊びながら、計算できる、さらに組合せのセンスや、相手の好み等を加味して予算内で暗算していくとなると、結構頭使います。
とどのつまり、世の中、学ぼうと思えば、どこにでも素材は転がってるし、その素材を高めていけるかというのが、教育者側に求められる訳で、遊び心と、柔軟な発想が常に求められる所です。