原付部‼ そう。コロナ禍で、生徒さんとお出かけ出来ないけど、バイクだったら感染とか殆ど考えなくていいし、楽しい! 非日常感を味わえる!
(゚∀゚) いんじゃね!
というノリで私が勝手に言い始めた HEARTSの ツーリングチーム…。
といっても、私が勝手に走ってるだけなんやけども( ゚д゚ )
バイクだと免許取るの大変だけど、原付(50㏄)だったら、みんな車の免許は持っているから、原付で行けたらいいね!という発想で、本当はバイクでド━(゚Д゚)━ン!!行きたいけどね。
そんな原付部があるという話が、時々授業で出てくる。
もちろん、ツーリングに付き合ってくれる生徒さんが居れば大歓迎だ!
でも、原付でもバイクは怖い!( ゚д゚ ) という意見がやっぱり多く、結局の所、私がただ走ってるだけなんだけども(‘A`)
でも、原付はそれなりに燃費も良いし、機動力も高い。 特に 小型二輪となる125㏄の原付二種においては、結構な距離も走れるし、スピードも車と同じ。二人乗りもデキるし、二段階右折する必要も無いし、別名『通勤快速』と呼ばれる程に、日常の足としては、最高だ。
そして今日、たまたま 原付部の話が出た時に『三田に花のじゅうたんって所あるよ』と言われたので、調べてみると 三田というより、丹波篠山にある芝桜が敷き詰められた所があるとの事でした。
おぅ!原付部のプライドかけていってやろうじゃないか!
そんな感じで、朝の授業が終わり、午後の授業が終わって 14時。 次の夜の授業が19時 それまでの時間に行って、戻って、現地で撮影してくる。 このミッション。
普通なら無理だと思う。
おぅ!原付部のプライドかけていってやろうじゃないか!
何のプライドか知らん…(‘A`)
男ってのは、プライドで生きてるんだよ。
(‘A`) はいっ。完全に昭和ですけども。 昭和行ってまいります。
はい!ド━(゚Д゚)━ン!! どや!

スクールから、1時間強で 丹波篠山の山の中や~!

咲いとるがなぁ~!(*’ω’*)
イチゴ大福も食べた~!

口の周り 真っ白やん( ゚д゚ )
そして、山の中を色々散策して、能勢経由で、一庫ダムへ

夜の授業まで、まだまだ全然余裕がある。 ε- (´ー`*)フッ
車じゃこうはいかないぜ!
今日 頑張ってくれた子

カルピスソーダで休憩中。
そして、余裕をもって教室に戻り、何食わぬ顔で夜の授業をこなしました。
(‘A`) どうよ!このフットワークの軽さ! 機動力の高さよ!
(*‘ω‘ *) バイクって。本当にいいモノですねぇ
それでは。さよなら。さよなら。さよなら。
ちなみに、これの動画については、後日、生徒専用で公開致します。