先日、マスクを買いに近くのドラックストアへ行くと、おばあちゃんとスタッフの女性の会話している内容が耳に入ってきました。
(*´ω`*) あんたの手 キレイやなぁ。
(*’ω’*) いえいえ!そんな事ありませんよ。
まぁ、普通の返しだわな(‘ω’)
なんだかんだ、ゴニョゴニョいう会話。
(‘ω’) 別にどうでもいい。買い物しよう…
と思っていた時。
おばあちゃんの発言に目が覚める。

(; ・`д・´) おばぁ!!
格言 キタ━(゚∀゚)━!!
美 それは1つの完成形の答え。
全ての無駄を取り込み
全ての無駄を吐きだした 形
1つの公式であり。
1つの道である。
腰が曲がったおばあちゃん。(*‘ω‘ *)
(*‘ω‘ *) 一緒に そば茶 すすりながら、おしゃべりしたい。
美しさとは何か。
人生の多くの経験を通してきて、導き出された、おばぁのアンサーを聞きたい。
そう思いながら、お買い物の続きをするのでした。
(*‘ω‘ *) 若い子の話って、今のトレンドがどうとか、友達がどうとか、自分を持たないから、学ぶものが殆どないけど、おじぃやおばぁの話って、1つ1つのセンテンスから学ぶ事が多いのよ。
その言葉の背景が壮大だから、その多くの背景から絞り出されたセンテンスの重みは、解析するのに時間がかかる。
歳を重ねるって、私としては、ジグソーパズルみたいなものだと思うのね。
ジグソーパズルって、外側から埋めるじゃないですか。

こんな感じに。
で、中を埋めるでしょう?
最初に生まれてきて、ある意味 人間という形の側だけを持って生まれてきて、歳を重ねるというか、経験を積み重ねる事で、中が埋められていく。
最後の 死を持って、その人のパズルの完成という事になると思うのね。
人によっては、それは100ピース程度のものかもしれないし、1000ピース程のモノかもしれない。
ピースの数が多い。 それは経験数もそうだけど、苦手や辛い思いからどうやって克服したのかという点においても、ピース数というのが増える。
まさに、精子の持つ遺伝情報というインパクトに対して、卵子が爆発的に細胞分裂し、生物が作られるように。一つのインパクトは、より洗礼され人生の解像度を上げる。
若いうちに、逃げるよりも、現状の苦難に向き合わせさせるのは、まさにピースの数を増やす行為に例えられる。
ピースの数が多ければ多い程に、その人の人生のピクセル(ドット)が細かくなり、より繊細な画像として見れる。
人生とはまさにジグソーのようだと私は思うのです。
このおばぁは、どれほどのピース数から出された言葉なのだろう。
なので、私もここに一つの言葉を残す。
老いとは、美である と。
ジグソーの形状は、他にも学ぶ事が多い。
脳内の記憶 それを映像化したのが ジグソーとも言えます。

ジグソーは、それ1つでは役に立たない。
これは知識が1つでは何も役に立たないのと同じです。
記憶は、様々な物事、経験、と組み合わさって強固となり、より洗礼される。
その様子が、ジグソー1つで見る事ができます。
ジグソーを完成させたい! ただそう思う程度なら、わざわざパズルなんて買わずに、その柄のポスターでも買えばいい。 ジグソーのラインが邪魔になるだけだもの。
私は、画面上で画像をイジる。いじれる。
だから補正もする。
とはいえ、人が刻み込むシワは、まさにジグソーのラインのようなものだと思うのです。
ハリのある肌は確かに美しい。でも、歳を重ねてつけた小ジワにも、別の美しさがある。
表面の美しさしか見れないと、表面を取り繕う事にだけ目が行くけれど、眼球から得られる、光情報以外の視点で見る美しさを見れないと、凄く狭い世界に生きることになる。
新しく買った画材、真っ白なキャンバス。まだ使われてない美術道具の綺麗さを賛美するのか。
数々の道具で描かれた美術作品を見るのか。
歳を重ねた女性の美しさとは、まさにそこにある。だから、画像加工であまりシワ消さない。自分だけの作品ならね。
共に寄り添う嫁に対して、色々してくれるから、感謝という意味での賛美だけじゃなく、小ジワを重ねて、より深い美しさを得てる嫁に、キレイだねと言うのも旦那の大事な役目や思う。
パズルとは、人との関係、記憶と経験の関係、人生の在り方から、生きる意味と、多くの要素を含む遊び。最終的に 絵が出来上がるなんて事は、学びから得るモノに比べたら、どうでもいい、かけらにもならない小さな事。
そういうの、子ども達には知ってもらいたいけど…。
(*‘ω‘ *) 絵の方が気になるわな!
無地で遊ぶのが一番、学べるのだけど…。
なまじ柄があるから、それに引っ張られる。
という前置きです。
( ・`ω・´) 話に戻ろう
というか、既に上の部分だけで、1つの記事になっとるんだけども。
言いたいのはそこじゃない。
(/・ω・)/ 大変大変!!
阪神高速 空港線に 覆面パトがいて、捕まえられてたよ! 私じゃないからね。
( ・`ω・´) 何が大変って?!
だって、空港線って無法地帯だと思ってたもの!!!
阪神高速 環状線は、もうえげつないほどの オービスがあります。
そもそも、あの道を60km/hで走るって事が自殺行為にも思えるのだけど。
(/・ω・)/ オレは走るぜ! 60kmで! ビビりながら
なんせ、あのオービスの多さが心臓に悪いです。
だから、滅多な事では阪神高速乗りません。 だから堺とか行かない。
本当は、堺 アルフォンス・ミュシャ館があるから、行きたいのだけど。阪神高速乗らないといけないのがどうも…。
ミュシャって、この絵シリーズの作者ね。見た事あるでしょう。

私もお家にこの絵は飾ってるんです。
(*‘ω‘ *) 曲線美、構図ともに最高やな
ともかく、阪神高速はエグイ。
湾岸線や神戸線になると、幾分楽になるのだけど…。
そんな中で、空港線だけどは、カメラがなくて、安心して走れる道だと思ってた
そしたら、空港出口で、覆面パトが車誘導して止めてたの!
こういうの出して!!!

(´;ω;`) わぁ~トラウマ~! やめてぇ!!!
本当にやだわぁ
(乂`ェ´*)
一般道を100kmで走れば赤切符で即逮捕される。
120kmで走れば オービスに撮られる
160kmで走れば 覆面パト&白バイがくる。
200kmで走れば 一般人が動画をTwitterにアップされて炎上する。
(; ・`д・´) 監視社会!!
(*´ω`)まったり走ってれば
トヨタのミニバンが煽ってくる。
トヨタのクラウンは偽装して煽ってきて実は、覆面でしたってドッキリをしかける。
トヨタのプリウスは、突っ込んでくる。
(; ・`д・´) トヨタ好きだけど、怖いねん!
(‘ω’) とりあず、クラウンには近づかない事が大事。
もはや、紺のクラウンが怪しいとか、そういう定説を過信するのはやめよう。
そもそも、クラウンはジェントルなのだ。
運転していても、私の車とクラウンと、お互いが道を譲りあい、阿吽の呼吸で、スムーズにやり取りができる。そういうクラウン乗りのジェントルの人は、本当に心地いい。
だけど、偽装してるから信用できない。
とりあえず、大人二人が、青色のシャツでおソロのコーデしているのは絶対アウトだ。
ミニバン系が煽ってくるのは、道を譲ろう。
どうしても、張り合いたく遊び相手が欲しいと思っても、大体 直線で160km辺りが限界なので、ムキにならなくていいと思う。 そもそも足回りの作りが緩いから、コーナーで飛んでいきやる。
飛んでいく姿を見守っても、いい気持ちで眠れない。
プリウスの場合は、とりあえず祈るしかない。
後ろから、ミサイル打ち込んでこないでと…。
NISSAN SKYLINE GT-R だったら、 ポルシェを煽り倒せるガチ車として
神の降臨と思って、見届けよう。
ちなみに、運転席の乗り心地は、 めちゃくちゃ良いです(‘ω’)
ロケットに、身体にフィットする最高の椅子を付けて走ってる感じ。
とどのつまり
(‘ω’) 安全運転 これが一番大事!
(‘ω’) ゴールド免許 ホルダーからの提言です。
ゴールド免許で保険料下がった方がええやん?