時刻 3:45
HEARTSで仕事して、自宅に帰る
時刻 4:00
水シャワーに水風呂で身体を冷やし。水風呂の中でボーっとする。
時刻 4:30
お風呂の掃除をする。
時刻 5:00
睡眠
時刻 7:50
お目覚めの時間
こんにちは。 ガス代が0円(基本料金だけ)の私です。
今の時期、何が良いって 水風呂によるクールダウンがとても気持ちい季節です。
もう、水風呂の中で仕事したいレベルです。
という事で、最近のデキゴト
目次
ワークマンで良いの見つけた
夏ですね(´∀`)
( ゚д゚ ) 皮膚が痛いんだが!!
先日幼稚園へ 向かう時、あまりの日差しに腕が痛くなり、空港あたりで、これヤバイかも(´゚д゚`)
と急遽 ワークマン 空港店へ駆け込んだ
(´;ω;`) ワークマン 心の友
とりあえず、これの黒を買いました。
https://workman.jp/shop/g/g2300016930017/
780円

紫外線直撃を免れるだけで、全然違う(゚Д゚)
幼稚園に着いたら、ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆と外せるのがイイネ。
帰りに、思いっきり水に濡らして装着してバイク乗ったら
(*’ω’*) 手が!! 手がハッカ!!
メチャクチャ冷却してくれました。
めちゃいいアイテム。これは買い増し案件。
私のパソコンそろそろ交換時期
私が仕事でメインで使ってるPCは、DELL の optiplex 7040
2015年発売のやつなので…。
(´・ω・`)8年前のデスクトップです。
普通のデザイン系なら全然問題ないんだけど…。
でもカスタムしてるので、その辺の最新ノートパソコンより相当早いです。
何ら問題なく、今も使えているのですが、最近やたらめったら AI っていうから、デスクトップPCの処理能力を根本的に上げる事にした。

で、届いたPCの中身をカスタム中。
デスクトップって大きいってイメージあるんですけど、中に突っ込みたいパーツが多い私としては、普通のデスクトップでも小さい位…。
冷却のための風の通りを考えないといけないし、あまりにガン組みすると、熱暴走で、これ自体がやられてしまう。
本当は、空冷じゃなくて、水冷にしたいレベル。
車と同じ、ラジエターによって冷却するよ。
いわゆる一般的に販売しているPCって、その能力の20%程度の能力しかないんです。
みんな価格安い方がいいと思うでしょ? だから、安い仕様になってるから、簡単に言えば、フェラーリの車体に、カローラのエンジン詰んで走ってるようなもので、そもそもの能力を引き出してない。
なので、それを適正化させるので、ちょこちょこといじって、とりあえず100%の能力を安定して出せる様にしてるとこです。
(´・ω・`) これで、めちゃ3Dゲームできる仕様になった…
( ゚д゚ ) するとは言ってないし…。 しないとも言ってない…。
最近ゲームって、プレイステーションとか買わずに、パソコンでやるのが結構主体ですよね。
ゲーミングPCとか言うので売られてますけど、それと同等スペックにしておいた。
Windows11 Pro を入れなおして、記憶媒体も総入れ替えして
( *´艸`) 無事に Win11最新状態で、フルスペック状態になった

この 古事記にでてくる、イザナミさんのイラストは私が作り上げた中で最高峰のイラスト
メチャ気に入っております。
(´・ω・`) これ以上の美人って想像できねぇよ。
でも、小5の女子に
( ゚д゚ ) 先生って、こんな女の人が好きなん?
ふ~ん( ゚д゚ )
って突っ込まれた (´;ω;`)
(´゚д゚`) あぁ!好きだよ!
メチャクチャ好きだよ!!!
後は、色々なソフトや環境設定を移行して行けば、仕事PCとして完璧に機能してくれるので、今週中にやってしまいたい所。
そんな夏空…。 台風のおかげで水分全部持って行かれて、稀に見る高気圧様の本気のおかげでメチャ暑い日が続きます。
これだけ暑いと入道雲をよく見ます。

こうして遠目で見てる分には、真っ白でフワフワして、まるで敵意も無い、凄くフレンドリーな…。
それでいて、ほっぺでスリスリしたい位の、モフモフ感がありますが…。
(´゚д゚`) 中に入ったら死ぬ!!
乱気流の嵐に、氷の粒のアップダウンの摩擦で、静電気爆発生産中。
これ程までに、外面が良くて、内面に対して鬼畜な存在は中々いません。
雲… もしこれが男だったら、とんでもない男だわ(゚Д゚)
そんな事を考えてもあれなんで…。
(´∀`) モフモフしてるなぁ って位で止めておくのがよろしいかと。
答えはいつもそこにある
さてHEARTSの授業って、みんなやり方より答えを教えて欲しいって言われる事があるから、結構 直接答えを言ってる事ってあるんです。
例えば、先日 Kidsクラスでこんな会話してたんですね。
夏休みの宿題7月31日までに絶対終わらせるんやで。絶対な!
うぅんん・・・・。 でも先に終わらせられないのがあるの
何?夏休みの絵日記? ってそういうのまだあるん?
絵日記じゃないけど、夏休みでやった事を新聞にするの
だから、夏休みが終わりそうにならないと、これは終わらせられない。
そんなの簡単だよ。 先にこういう夏休みにしたいって新聞作って、その通りの夏休みを過ごせばいいだけじゃん。 それなら嘘にならないでしょ?
(´・ω・`) あぁ・嘘にはならないわぁ。そうかぁ…。でもなぁ…。
さて、この会話の中で、私は結構 重要な事の答えをいくつか伝えてるんですけど分かりますか?
答え①:今現在という目線ではなく、未来からフィードバックして今を見るという事
今現在の目線で物事を見るというのは、所詮は過去の積み重ねの上でしかなく、新たな何かを手に入れようと思うのなら、未来目線で物事を見なくては、新たな一歩を踏み出せない。
過去をそのまま継承しつづけるというのは、ハムスターが回し車をひたすら回り続けるようなモノ

私はハムスターを飼っていた時、この子は一体何を持って、これほど高速で前に進もうと思うのだろう?何も前に進んでも居ないのに、本人は前に進んでいる気になっているんだろうな…可哀想な動物だよ…。 と思った事がある。
答え②:有言実行すればそれが事実となる
言葉を発して、その通りにしなかったら、それはタダの嘘だし、または妄言とも言える。
でも、まだできてない事であっても、言った事を確実にしてしまえば、それは事実となる。
仕事の上で、明日の会議の資料は間に合っているのか? という問いに対してデキていなかったとしても、確実に明日の会議の時に間に合っていれば、それは出来ていることになる。
ハッタリとは、やれるけどやってない状態。 やれないのに言うのは、ただの嘘つきだ。
結局、の所この答え①と答え②を合わせれば、未来の自分の夢や希望。それを実現する為に、今何をするべきかの実行。という事になる訳で、特に子ども達にとっては必須の考え方となる訳で、そういうのを結構、ちょいちょい話す事があります。
(´・ω・`) 大人クラスでは話さないけど。 やっぱり子どもには、色々考察して欲しい。
私はこの言葉が大好きです。
『戦争と平和』を読んで単なる冒険譚だと思う人もいれば チューインガムの包装紙を読んで宇宙の秘密を解き明かす人もいるスーパーマンの宿敵レックス・ルーサーのセリフ
いつでも、どこでも、考えて貰いたい。 いろんな事を。
大人から教えられる事なんて、1%にも満たないのだから。
線路の上を走る事だけじゃなく、線路の外の世界も見て欲しい。
目的地に着くことも大事だけど、線路から見える、山の景色の上にある雪がどんな物なのかを知って欲しい。
AIの進化は素晴らしい。
現状のAIは、既にある知識をベースに物事を返す。
つまりは過去の知識を元に答えられているのがAIの回答と言える。
勉学は大事だけど、過去を学ぶ事に注視されるけど…。
そこにどれほどの価値があるのかと。
未来と想像を唯一生み出せる存在なのに、目の前に流れてくる Youtubeの中毒になっている小学生を見ると、とても勿体ない気がしてやまない。