今、一番気持ちいい季節です。何をするにも。
( ゚д゚ ) なのに!! 生徒さんが、腰痛? でバイクに乗れないという。
いや。絶対それママさんバレーでやられてると思おうんやけど…。
ともあれ、バイクも車も乗らないと、バッテリー上がる。 バッテリー上がると、他の破損と違って、修理工場にすら持って行けないという、めちゃ面倒な事が起こるから、バッテリ―上がりは結構面倒な事案です。
私も自分の車がまさにそうだから、気持ちよくわかる。
車と違って、バイクは乗れる人間がそうそう居ない。
なので、全排気量をカバーする大型二輪免許保持者の出番。
(‘ω’)ノ 私が代走する!!
生徒さんから、合鍵を事前に預かっているので、私のスクーターと入れ替えて乗り出す。
とりあえず、交通量が少ない、私のホームベース。亀岡へ連れて行く事に。

大型バイクの時の感覚からすると、フルスロットルで回しても、音は凄いんだけど、全然前に進まない感覚…。
( ゚д゚ ) サイドブレーキでも引っ張りながら走ってるんかな? という違和感がずっと残るんだけど、これは排気量の差だから仕方ない。 この子はこの子なりに頑張ってる。
私と機械との関係というのは、実際 対人間よりも信頼している所があります。
車もバイクも、ある意味で命預けている訳ですから当然です。
基本的に改造などはしません。
機械を人に合わせるよりは、その機械の特性を知り、それに合わせて人間の意思を上に乗せる。
そうすると、その子の本来持ってるポテンシャルを最大まで引き出せる。
個性に合わない無理なカスタムは、必ずどこかで疲労がたまる。人も同じです。
機械の場合は、例えば金属疲労とかが発生して、クラック(ヒビ)が入る場合もあります。
特性を無理に変える事はできません。 デキない子はデキないんです。でも特性を引き出せばいい所まで行くし、別のフィールドで開花する。
こういうのを16歳からバイクに乗り続けて、19歳の頃には理解していた訳で、これを人間に切り替えて話せば、まさに教育そのものになる訳で…。
なのでバイクの走り屋が教育者できているんだと思います。
とはいえ、このイカツイ外装のバイクを 50代女性が 乗っているというのは、純粋にカッコいい。
見た目とは裏腹に、初心者や女性でも、乗りやすい車両です。
私は自転車感覚で乗れるので嬉しい。
直線で引っ張っても、せいぜい140㎞程度だと思うので、原付感覚で乗れるのいいね。警察のお世話にもならなくて済む。
とりあえず、いつものパワースポットへ

いつも通り、お参りして、帰ろうと思ったら、メガネが無くなって、ヤバイと さらに境内と、その山を一周。
(;゚∀゚)=3ハァハァ
何とか無事眼鏡を発見して、帰ろうかなと思ったら、次は、バイクのグローブの片方が紛失。
また、境内と、その山を回るという、実質 三度参りしました。
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
(‘Д’) この引き留められる感なんなんでしょうか…。
一応聞いてみたら、社務事務所に届けられてた…。
ここから帰っても良かったのですが、バッテリーがと言う事なので、この子のパワーも見る為に、下記ルートで回る
亀岡→道の駅:ウッディ京北→道の駅 美山 → 道の駅 スプリング日吉 → 亀岡市内 → 池田 →バイク返却
久しぶりに、バイク女子バージョンでGO!

私の性格だったら、絶対 男女どっちに生まれててもバイク乗ってただろうなと思います。
だって…。
(‘ω’)ノ 鳥になれるんやもん
こんな自由に羽ばたくような爽快感知らずに生きるとか嫌や。
まずは、ウッディー京北を目指すよ。
森の中を走り、気持ちいぃ~( *´艸`)
なんやかんやと、 到着。 ここはトイレ休憩。

本当は、うどん食べたかったけど、もしかしたら、美山のアイスクリーム食べれる?
いや、間に合わないか…。と考え、とりあえず走り出す。
そう、風の民。別に閉まってても良い。
そこに行く理由があれば、走りだせる。
だって、走ってる間が一番心地よいのだから。
結果…しまってた。

到着したのが16時10分ほど 間に合わなかった…。
16時までだし、今日は平日だから、いつもより早いかも。
ここに来たら、絶対これで写真撮って欲しい!!

今まで見てきた、顔ハメパネルの中で、No.1といえる。
( *´艸`)牛のバイクが
最高過ぎる!!
一時期無くなってたけど、再塗装されたね。背景の柄も変わったし、ちょっと茶色がかってる。
せっかく来たから、 美山牛乳とシュークリームを嗜む。

しかし、この美山はバイクのメッカなのに、今日、私1台しかない…。

こんな奇跡ある? っていう位、バイクが無いのが凄い。
普段は、もうバイクでごった返してる場所です。
少し休憩して、次のポイント、スプリング日吉へ
途中、道端の色んな所に、名前知らないけど、黄色い花が一杯咲いてました。

ずっと木々の中を走っていくから、癒されますね。
で、スプリング日吉に到着。

ここに来たら、これも絶対やってほしい!

もはや、道の駅の楽しみ方の1つと言える。
スプリング日吉は、温泉と、プールがあるので、平日の人が少ない時なんかに、プールで泳いで、温泉入って、道の駅のレストランでダムカレーを食べて帰るのがよろし。

ダムの横の道の駅だよ。
夏休みになると、キャンプ客でごった返すよ。
今日は、人が居ないので、下まで降りてみた。

浮き輪に乗って、流されてぇ~( ゚д゚ )
ここから、一気に池田まで帰りました。
結構、フルスロットルしっぱなしだったから、発電できたと思います。
久しぶりに250㏄のバイクに乗れたのも、良い経験でした。
久しぶりに自然と一体になれて、少しリフレッシュできました。

女子化加工 めんどなって、素で出る(笑)
この子(バイク)も喜んだと思います。 普段回される事の無い、高回転域をガンガン使われたので、エンジンもリフレッシュしたかな。(´∀`)