日々、パソコンの勉強、いやパソコンに限らず、勉強をしていると『それ使うの?』的な事が良くあります。
使うから教えてるんだけども…。
とはいえ、どの時にどう役立つのかというのが想像できないと、やっぱりシックリ来ないと思います。
利用パターンを考えれば、何億パターンにもなるし、それを1つ1つ追えないから、生徒さんと話しの中で、サンプルで作る事があるから、そういうのがあったら、出して行こうかなと思います。
例えば、最近だと、女子大生の生徒さんがコンビニでバイトしているんですが、そのコンビニの所にPOPを作る!というのでやっていました。
どういうPOPがいいのか…という事で、いくつか作っていて、それも何回かやって慣れてきたので、クォリティーを上げて行く意味で
( ゚д゚ ) じゃぁ、勝負しようぜ!
という事にしました。
コンビニで扱う商品のどれでも良い。前月比よりも売り上げを上げるPOPを作る。
そして、どちらが売上を上げれるPOPを作れるか… という勝負です。
そして、売上上がっていく事が継続していくなら、店長に時給上げて貰おうぜ!
という目論見です。
と言う事で
私の担当が、ゆず炭酸ソーダ
生徒さんが フルーツオレ
そして始まる
女子大生 VS デザイナーの勝負が!! ( ゚д゚ )
こうして実践の中で、そして本気でやった方が身に付くしね。
とはいえ、Illustratorの技術力がおぼつかいのもあるので、あまり編集しないのなら、こういうデザインでもいけるよ!
というサンプルとして提示したのがこれ

お客さんが 手に取ってもらって会計してくれたらいい! それが勝負だから。
フルーツオレに興味を持ってもらい、買いたくなってくれたらいい。 あまり編集しないなら、キャッチコピーが重要となる訳で、とりあえず即席で思いついたのがこれだったので、あくまでサンプルで。
生徒さんが実際に作ったのは、ピンク系のモフモフ感のあるやつでした。
女子目線でのカワイイ感じで行く!
で、私の方は、ゆず炭酸ソーダが担当なので、ゴリゴリ系で行ってみました。

暑い日が続いていたので、とりあえず、そんな時向けに。
勝負の行方は とりあえず任せた!と言う事で、後日報告してくれると思いますが、それはどっちでも良い。
ただ、こうしてコンビニのアルバイト であっても、スキルを発動したら、別の可能性がドンドン広がっていき、ただシフト入る だけじゃない別の世界で楽しめるし、それがキッカケでさらに別の世界へとドンドン進んでいきます。
バイトだから、別に…とか、 今の仕事で使わないから別に~とかっていうと、本当に小さい世界で終わってしまうのが勿体ないよね!