えぇ…。 えらい事になりました。
スクールや、事業関係、プライベートを含めたマスターデータのハードディスクが吹っ飛びました。
つまり、保有データをほぼ全て失った…という事になります。
これを絶望といいます。

情報を扱う人間であるので、当然にその辺のリスク分散はしているはずでしたが至らなかった。
っていうか、まさか!! な所を突いてきた。
そんな、まさかにも対応するべきだったのだけれども…。
(´・ω・`) もう、なんか最近、色々踏んだり蹴ったり…。
もう何を言っても言い訳だ。だから、受け入れるしかない。
感情的になっても問題解決に至らない。
ハードディスクとは、情報の倉庫。そこにはあらゆるデータが保存されている訳です。
皆さんのパソコンにもついてるやつですね。
復旧できないかと、ハードディスク(以下HDD)を他のPCへの接続など、内部音の異常さから、これは手に負えないと判断。
というか、さっきまで普通に動いてたやん? っていう所から来るから恐ろしい。
( ゚д゚ ) 記憶装置恐ろしい!!
人間で言えば、記憶喪失という事です。
( ゚д゚ ) 記憶装置恐ろしい!!
とりあえず、ハードディスク復旧サービスが東京にあるので、早々にHDDを輸送する。
そして、色々やってくれた結果、先ほど連絡がきました。
HDD復旧サービスは、破損した装置からデータ復旧に特化した業者さん。
当然、めちゃ高い。 場合によっては、50万とか飛ぶこともある。
そんな業者さんからの、絶望メールが届く…。
(+_+) 申し訳ございません。 色々試してみましたが、復旧できません。
(‘Д’) 業者で無理ならもう手に負えない。
(´゚д゚`) うちのHDD…。一体なんやねん!!!
衝撃を与えた訳でも無く、普通にさっきまで動いてたのに、物理的破損を内部でお越し、データ復旧が出来ない。
とはいえ、感情的になってはいけない。(; ・`д・´)
HDDは、消耗品、そもそも破損する。それは分かってる。 問題はその発生確率の問題だ。
事故とは全て確率論によって算出される。
私が、ある意味、そのHDDを過度に期待しすぎたのが悪い。
全ては私の判断ミスだ。 その事実は変わらない。 かといって、自己否定をしている暇は無い。
こうしているうちにも、業務は進む。
幸いにして、スクールで使う業務、特に生徒さん関係の主要なデータは、別のUSBにバックアップを取っていた。教材データも、直ぐに復旧できるようにUSBに取ってある。
スクール事業は、完全では無いにしろ、継続可能だ。
提携先のデータ含め、 3年前にフルバックアップしていた別のHDDが残っていた。
(´゚д゚`)3年前!!!
だが、希望はある。 3年間の生成データは全て飛んだが、3年前から現代に主要なデータは作り直せばいい。当然、莫大な時間がかかる。
全く手が出ないわけではない。要は、私が努力すればいいだけの話。
勿論、写真データ等は残っていないけれど、新たに生み出せるモノは私が作ればいい。
これまで道の駅等で撮影したデータ等も全部飛ぶ。プライベートの消失。事業データの消失…。 大学のデータ…。 えぇ全部飛びましたよ ε- (´ー`*)フッ
(´゚д゚`) 想い出は生きていれば何とかなる。 これまでの3年間を、より濃厚な3年にすればいい。
という事で、割り切る。
( ゚д゚ ) もうここからは覚悟の問題だ。 そして覚悟はした。
3年分の情報を、重要度の高い物から復旧させると…。
事故は確率。
ITパスポートの試験にも出る。

覚悟がデキたので、復旧センターに預けていた別の新品のHDDが戻ってくるまでに、新たな保存の仕組みを用意する。 次に同じミスはさせない。
こうして人は、叩かれて強くなる。
(+_+) 叩かれてる最中は痛いです。 でも、これも大事な経験値。
とりあえず、上の図で言う所の、並列保存システムを準備する。
目次
今回Amazonで買ったのはコレ
RAID1搭載のHDDケース


RAID1 というのは、 ミラーリングという仕組みで、情報を書き換えると、2つのHDDに同じ内容を書きこむという仕組み。 常にバックアップを取っているという状態なので、定期的なバックアップをしなくても良いとまでは言わないけど、2台の記憶装置が同時破損でなければ、何となる。
どちらか1つのHDDが破損しても、無事なHDDから、いつも通りの作業がデキる。
唯一のデメリットは、2つ同時にHDDが破損する場合。
例えば、落雷や、水没などによって、2つ同時がやられたらアウト。
ケースをコロンって地面に落下させるとかもアウト。 純粋にHDDの故障率に対応できる。
私の場合は、オフィス外から、データにアクセスするという使い方はしないので、とりあえずこれでOK
本当は、データセンターなど、クラウド上に、もう一発バックアップが望ましい。
ただ、容量が容量だけに。 全てはダメだ…。 とりあえず仕事用とか、コアとなるデータは、 安全なWEBサーバーにでもおいておこう…。 それで今回も助かった一部のデータはある。
情報を保存する為の大容量HDD

上のはケースだけなので、その中に入れるHDDを買う必要があります。
普通のHDDよりも、安定した運用が可能。故障率も低い。 WD RED PLUS
とはいえ、これも確率なので絶対ではない。HDDはあくまで消耗品。 3年ごとに新品にする方が望ましい。
HDDをさらにバックアップする HDD

上の RED シリーズに比べたら、耐久性は低いけれど、消耗品と割り切ってこれにする。
あくまで、同時破損さえなければ、何とかなる。 先にブルーが故障するならそれでも良いし、REDが故障した時に、ブルーが動いていればそれでいい。
ブルーとレッドは、同じ8TBの容量でありながら、価格が倍近く違う。
目的別によってという所。
これが届いたら、取り合えず3年前のバックアップデータから、こちらに移して作業。
ほんと言うと…。
( ノД`) ギャン泣きしてぇよ!!!

でも、泣かない (+_+)
泣いたって仕方ない。
(; ・`д・´) こずえ 姉やん が言ってた。

苦しくったって 悲しくったって
コートの中では 平気なの… だと!!
(; ・`д・´) これぞプロ意識!!
こずえ 姉やんと、その仲間たちの、唇を噛みしめるイラストが まさに苦難と戦っているという感じがして勇気が出る。
だから、私も生徒さんがいる、HEARTSの中では、みんなを見ている内は平気だ…。
でも、こずえ姉やん…。
( ;∀;) だけど涙が出ちゃう
女の子だもん
っていうやん?
。・゚・(ノД`)・゚・。 メンズはどうしたらいいですか!!!