風が心地よく、晴れ渡る空…。
授業が終わり、いつもの如く、また桜井の街を見ながら、課題をやらなければならないのか?
否!! (‘Д’)

”土に根をおろし、風とともに生きよう。
カッコよ女子 シータ師匠
種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう”
そう。シータ師匠も、こう仰ってる。
風の民である私は、やはり風を感じなければならない。
こういう時、大体亀岡に行くのだけど、今回は『道の駅 いながわ』へ行ってみました。

スタンプもあります。 押さないけど。
( ゚д゚ ) 習慣で、見たら押したくなる 性!!
道の駅 いながわ は、お蕎麦が有名です。『そばの館』が結構 並びます。
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280305/28005713/
気に成るんだけど、並びすぎて未だに食べてはないです。
蕎麦好きとしては、結構気に成ります。
もう到着が、17時の5分前だったので、殆どのお店が閉まっていました。
この道の駅の向かい側には、たい焼き屋があります。

日本一のたこ焼き は、西日本を中心にあります。道の駅巡りをしていると、時々見ます。
田舎や、山間部の街に店舗があります。

このたい焼き屋さんは、鉄板で量産する形ではなく、1尾づつ丁寧に焼き上げます。
強火力で焼き上げるので、表面がカリっとしており、中に入っている、あんこも美味しいです。
手間がかかるので、時間かかります。 今日は10分ほど待ちました。
たい焼きを買って、道の駅で食べようとしてたら、横の珈琲を販売している店主の方に、店じまいでアイスコーヒーが余ったので、いりませんか? とお声を掛けて頂きました。

ご夫婦で?『亥の子カフェ』というのをされているようで、ご馳走して頂きました。
( *´艸`) 凄くラッキー!!
道の駅に到着した時、店主さんが、珈琲を凄く丁寧にドリップされているのを見ていたので、ちょっと気になっていました。
たい焼きを食べながら、店主さんと、珈琲談話して、良い道の駅の旅ができました。
土日に、道の駅いながわで毎週お店を出しているとの事です。
次、伺った時は、ホットで飲みたい所です。あの丁寧なドリップを見てしまうと、価値ある珈琲だと凄く分かります。
道の駅の旅って、地元の人、地元のお店の人、その場で出会った人と一期一会の出会いがあったりするのが良いですよね。
川西の上の方は直ぐに田舎感出るので、近場で、田舎感を感じるには良い場所です。

晴れ渡る空で、心地よい天気です。

往復 3時間の旅でした。 良いリフレッシュになりました。
風の民としては、ちゃんとしたバイクがある事が望ましいけれど、原付でもこうして楽しめるのは良い事です。
祝!! 原付部!!
そして、もう一つの祝い事!!
王将の5%割引の 会員カード手に入った!! スタンプ集めて頑張った!!

消費税分にも、満たないけれども…。 来シーズンは、7%会員目指して頑張ろ。