生活の移動ツールとして重宝している自転車ですが、近年スマホしながらの自転車や、そもそも道路交通法を学んでない人が乗る事が多い為、多くの人身事故が発生しております。
以前も女子高生が音楽聞きながら、スマホをいじって前方不注意で前を歩いている おばあさんにアタックしておばあさんを死亡させ1億近い損害賠償の判決が出ました。
多分、この女子高生の親御さんは、自転車における損害保険を入ってないでしょうし、また未成年だから、その責任は保護者への責任となり、子どもの一時的な快楽の為に、このご家族のこれからは、かなりハードなモノとなりそうです。生涯賃金の結構なモノを持って行かれますしね。
そもそも自転車の乗り方は教えても、キッチリ交通法規を教わらずに子どもの時に乗せているというのもあるし、それを取りしまるというのも無かったので、こんな事になっている現状です。
そもそも自転車は『車両』です。軽い車両だから『軽車両』です。
だから、交通法規においては自動車と同じです。
自転車で逆走する人は本当に多いですが、これ車でやったら、めちゃくちゃやな! って思いますよね。それを平然とやってるのが自転車です。
歩道は歩行者の為の通路であって、自転車で走れるのは、子どもとお年寄りと、仕方ない人だけであって、普通の大人は歩道を自転車で走る事はできません。
もし、バイクが歩道を平然と走ってたらどうでしょうか? メチャクチャやな! って思いますよね。
それを平然とやってるのが自転車です。
そんな メチャクチャな自転車の為に、最近は 自転車保険加入義務が 都道府県から出ています。
大阪、兵庫県で自転車に乗る場合、自転車保険の加入義務が課せられます。
ちなみに私は自転車乗らないですが加入しています。
だけど教育が至らないので、こんな事になります。↓
そこで4月1日からヘルメット着用努力義務 が施行されます。
この努力義務というのは、今だから馴染ませる為に努力義務ですが、昔のバイクもそうですが、昔のバイクはノーヘルでしたが、それも今ではガチの罰則規定になりましたよね。
なので、自転車もそうなります。 いずれ免許制になるんじゃないでしょうか。
ちなみに、免許制になっていなくても、自転車も車両と同じで赤切符は切られます。
(‘A`) 赤切符…。
過去に赤切符を切られた身としては、青切符だけでも救われた感あります…(‘A`)
赤切符怖いよぉ。
因みに、今も乗り倒してるけど、ずっとGOLD免許です(´∀`)
安全運転のたまもの。
そこでスピード違反で赤切符が切られた者として、事故防止啓発を行う( ゚д゚ )
赤切符、その後メチャ大変だよ講座
☆(ゝω・)vキャピ
STEP① 簡易裁判所に行くよ!
この近隣の方の場合、最寄りの簡易裁判所は 豊中になります。
STEP② 検察官に事情聴取されるよ
事情聴取というか…。
( ゚д゚ ) 警察からこういう内容で上がってるけど…。間違いない?
(´・ω・`) いや、それ自体は確かにそうだけど、覆面が後から煽ってきたから危険回避しただけだよ。
( ゚д゚ ) でもやったんだよね!
(´・ω・`) やったという事実だけで、その背景は一切問わないというのが、あなたたちのやり方なんだね。
(´・ω・`) あぁやったよ。 40㎞/h オーバーで走ったよ。覆面に煽られてな!
( ゚д゚ ) 不服があるなら、申し立てもできるけれど。
(´・ω・`) 不服審査請求に付き合う為に仕事休むとか
その方がコストかかるし、非を認めんやろ。どうせ。
( ゚д゚ ) じゃぁ。認めるという事で。
(´・ω・`) なんや、この茶番は…。
という感じの、この茶番をする為に、簡易裁判所へ行って検察とお話するイベントが発生します。
当然、平日の昼間なので、これの為にお仕事を休まなければなりません。
この当時、私の事を気に入ってくれていた仲良しの方
警察の中でも上の方の人 警視正 の方に相談したら
(`・ω・´) 不服請求したらよかったのにぃ~ との事。
( ゚д゚ ) 次同じような案件きたら、やるわ。
STEP③ 罰金払うよ!
青切符の罰金は、せいぜい 数千円~ 1万前後のモノが多いですが、赤切符となってくると罰金も大きく飛躍します。
(´∀`) 赤切符に罰金!! さらに倍!!
なんか… 今、頭に はらたいら が過った…。

と言う事で、今回の罰金は、7万~8万の間だったような記憶が…。
STEP④ 前科者になる
車でも、自転車でも 赤切符が発行されて、起訴されれば『前科』が付きます。
でも、大人しくしてると前科は5年で消滅します。
これは罰金刑だったから5年で、 禁固刑の場合は10年の経過が必要です。

なので、私の場合は、とうの昔に 潔白になってます ε- (´ー`*)フッ
普通の赤切符でぶち込まれる事はありませんが、例えば車で、飲酒運転とかもそうですし、信号無視して走り回っていたら危険極まりない訳で、その為に赤切符は当然だと考えられると思いますが、これは車やバイクに限った訳ではなく、自転車も同じです。
STEP⑤ 免停になるよ!
赤切符は免停(免許停止)になります。 場合によりますが、免取りもあり得ます。
私は… 良い子だったので(*’ω’*) 免停で免許が一時停止となりました。
通常 1カ月位~2カ月? 免許運転停止処分となる訳ですが、1カ月間 原付にも乗れない生活は苦しすぎる…。 という事で、それを短縮するのが、 免停講習と言うモノで、これを受講すると、30日が、2日にショートカットできます。
当然ですが、平日の昼間です。 とにかく何が面倒って、サラリーマンにとって、平日の昼間に自分の為に動くのに、会社の仕事との調整がメンドクサイんです。
上司にも報告しないといけないし。
STEP⑥ 金欠生活になるよ(笑)
10万をはした金と思う人ならいいですが、 若い時代に 7万が吹っ飛ぶのはやはり痛い。
7万もあれば、欲しいモノ、行きたかった場所、食べたかったもの…。色々できるはずですが、それらを失うというのがあります。
STEP⑦ 感度があがるよ!
警察車両や、オービスの場所、レーダーの種類の特定など、 これまで結構雑だったのが、やはり7万と前科が付く事で、それに対応する為に、知識の吸収量が高くなるよ。
警察の方々と接する機会が増えると、何なら動けて、何なら動けないというのが分かるようになるよ。法律の知識も同時に必要だよ。
STEP⑧ クラウンが信用できなくなるよ
警察車両、覆面パトも含めて、多くが 白 又は シルバーの クラウンになりますが、実際車両の種類は色々あり、クラウンの次に多いのが、マークXやレガシー で、形状は絶対に『セダン』であり『無難なカラー』の車になります。
パトカーの様に、上に赤色灯が乗ってれば、見ただけで分かりますが、覆面パトは見つけにくい。
日中は、白・シルバーで、夜になると、紺のクラウンで追従してくるので見つけにくいのも事実です。
でも、これは狩られる側から見るからです。
狩る側から身を守るのなら、狩る側の心理を考える事が大事です。
ハイエナや狼の場合は、集団行動ですが、基本的に覆面パト、白バイなどは、単独行動です。
つまり、狩る方法は、猫やライオンに近い動きをします。
もし、あなたが今 ライオンで、目の前の獲物を狩ろうとするなら、どんな動きをしますか?
それを、バックミラーや、夜間ならライトの動きで把握すればOKです。
暗記力の良い人は、ナンバー覚えておくとかもありかも。
例えば、中央環状とかなら、 大阪302 1-34の紺色のクラウン(高槻分駐所所属)とか でも、とりあえず、クラウンとプリウスからは距離を取ろう。
(*’ω’*)っていうか
交通ルールまもればいいだけの話!!
交通ルールを守っていれば、クラウンは何もしてこない。
何もしてなくても、ミサイル打ち込んで来るのが、プリウスなので、前後にプリウスがいたら、直ぐにパスするか、車線を変えるのが良い。無慈悲に 体当たりしてくる車両として 未だに健在だ。(良いプリウス乗りの人もいるだろうけど、とにかく存在が怖い。無慈悲だけに…。)
自転車は原動機(エンジン)が付いていようが、いまいが車両なので扱いは同じです。
それをオカシイ! と思う場合。 もし自分の家族が21歳の成人に殺された場合、加害者の親が、この子はまだ大学生!だから少年法で守られるざます! とか言って来たらどうですか?
子ども同様、親も頭おかしいとしか思えないですよね。
それと同じ原理で、自転車だから OKなんて事にはなりません。
それは、小学生だからといって、刑事・民事が免除になる訳ではなく、その負債は17歳以下の場合民事賠償は全て親が保護責任の名のもとに全ての賠償をしていくという事になります。
そして、大人も、子どもに見せれる大人になろうね!
なので、無邪気で無知の小学~の学生あたりが一番怖いんです(笑)